理科教師の日常

中学校理科教員の日常や理科についてのブログ。

【実験・生物】土壌微生物のはたらき

こんにちは!理科教師のなおです!

今日は中3で土壌微生物のはたらきに関する実験を行ったのでその様子を

 

1.方法

①まず学校の敷地内の土をとってくる

(今回は花壇の土を拝借。事前に断っているとはいえ、夜中に一人でスコップ使って掘っていたので外から見たら完全に不審者、、、w)

②その土1握りを100 mLのビーカーに入れて水75 mLを入れる

③割りばしでこぼさないようにかき混ぜ、しばらく静置

④ある程度土等が沈殿したら、布を張っておいたビーカーに上澄みだけを移す

⑤デンプン溶液(水30 mLに対してデンプン0.1 g溶かしたもの)を10 mL加える

サランラップでふたをして1週間理科室に置いておく

⑦1週間後、試験管に3 mLとってヨウ素液を加えて液の色の変化を観察する

 

2.結果

f:id:o_bam_a:20191201140909p:plain

 ①デンプン溶液+泥水

 ②デンプン溶液+水


予想以上に分解されなかったw

後半のクラスではデンプン溶液を入れる割合を半分以下の3 mLにしてみたが、多少薄くなっている様子が見られた。

 

3.考察

教科書にも載っている実験だったのでおそらく簡単にできるのだろうが今回はうまく実験を行うことができなかった。

考えられる原因としては

 

①デンプンと微生物の割合でデンプンの量が多過ぎた

②微生物が活発にはたらく条件を満たしていなかった

 

の2点が考えられる。

次年度以降再度実験に取り組む場合には以下の改善点を試してみたい

 

 ①最初に入れるデンプンの量を減らす

 ②土の量を増やす

 ③土の場所を変える

 ④温度、光量の調節

 

指導書くらいもうちょい条件を書いてくれればいいのに。。。